こんにちは。今日は不動産の話はひとまず置いておいて、ゆるっと雑談をお届けします。
朝、目が覚めたときにまずすることって、皆さん何ですか? 私は断然「コーヒーを淹れる」です。
■ 朝の一杯は儀式に近い
寝ぼけ眼でキッチンに立ち、コーヒーミルを手に取る。
ガリガリと豆を挽く音は、目覚まし時計よりも優しい音で、じわじわと意識を現実に引き戻してくれます。
お湯を注ぎ、ふわっと広がる香り。
その香りを吸い込む瞬間、眠気の奥にまだあった「今日を始めるスイッチ」が入るような気がします。
■ 天気で変わる一日の気分
コーヒーを飲みながら窓の外を眺めると、天気で気分が大きく変わることに気づきます。
- 晴れ:今日は少し外を歩いてみようかな
- 雨:音を聞きながら本を読む日にしよう
- 雪:温かいスープを作ろうかな
結局、天気は一日の計画を勝手に決めてくれる存在なのかもしれません。
■ 小さな「いいこと」を集める
日常の中で、ちょっとした「いいこと」を見つけると、それだけで気持ちが軽くなります。
- 信号待ちがほぼゼロで職場まで行けた
- 財布の中に思っていたよりお札が多かった
- スーパーで欲しかったお菓子がセール中だった
こういうことって、SNSに載せるほどではないけど、自分の中でニヤリとできる瞬間です。
■ 買い物かごの中身に性格が出る
休日にスーパーへ行くと、買い物かごの中身を眺めて、自分の生活スタイルが透けて見えるのが面白いです。
- 野菜多めの日 → 健康意識高めモード
- 冷凍食品とお菓子多めの日 → 怠けモード
- コーヒー豆とパンだけの日 → カフェ気分モード
隣の人のかごを見ても、「この人、今夜はカレーだな…」と勝手に想像してしまいます。
■ 夜の「静けさ」は贅沢
夜、寝る前に家の電気を消して静かな時間を過ごすと、不思議と心が落ち着きます。
スマホの通知もオフにして、ただ温かいお茶を飲みながらぼーっとする。
この時間は、忙しい日ほど大切にしたくなる贅沢です。
■ 日常は「特別じゃない特別」でできている
旅行やイベントのような非日常も楽しいですが、結局、心を満たしてくれるのは日々の小さな瞬間かもしれません。
- 朝のコーヒー
- 晴れた日の散歩
- 静かな夜の時間
そんな日常の積み重ねが、気づけば大事な記憶になっていくんだと思います。
■ さいごに
今日は、不動産の話は一切なしで、完全に日常雑談をお届けしました。
「特別じゃない日々」をちょっとだけ大切にできたら、それだけで1日が少し明るくなる気がします。
さて、明日の朝は、どんな香りのコーヒーから始めようかな。